「平和を求める祈り-ウクライナとロシアを覚えて-」について 去る2月24日、ロシアがウクライナに軍事侵攻をしました。このことは、どのような理由をもってしても決して容認できるものではありません。 特に、この度、ロシアのプーチン大統領が核抑止部隊に特別態勢を取るように命じたことについて、世界で唯一の被爆国である日本にあるキリスト教会として、何としても最悪の事態となることを防がなければなりません。 そこで私たちは、「悪から遠ざかり、善を行い、平和を願って、これを追い求めよ。」(ペトロの手紙一 3章11節)とのみ言葉に聴き従い、ロシアの軍事侵攻を押しとどめることができなかった私たち自身の罪を深く悔い改めつつ、ウクライナからのロシア軍の即時撤退を求め、世界宣教委員会が作成した「平和を求める祈り-ウクライナとロシアを覚えて-」を共に祈りたいと思います。 なお、世界教会協議会(WCC)や日本キリスト教協議会(NCC)などが、ロシアの武力行使を非難し、戦闘の終結を呼びかける声明を発表しているほか、台湾基督長老教会(PCT)などが、ウクライナへの軍事侵攻を即時停止することを祈る祈祷会の開催を呼びかけており、私たちもこの祈りにおいてその呼びかけに応答したいと思います。2022年3月2日(灰の水曜日)日本基督教団 総会議長 石橋秀雄
平和を求める祈り―ウクライナとロシアを覚えて―主なる神よ私たちは罪の中に住む者、そして罪人である私たちの共同体もまた、罪を犯します。あなたの聖なる火で私たちを清めてください。あなたを…